2008年01月19日
◆ 栗きんとん
いつもは年末に作っているのですが昨年末は作れませんでした。
娘にブーブー言われたので今頃ですが、やっと作りました。
栗きんとんって大体はもっと柔らかいかんじですね。
でもこれは娘時代

さつま芋をくちなしの実と一緒に茹でて裏ごして、それを火に掛けて砂糖を加えて練ります。
練りあがったら茶巾絞りにして出来上がり。最近は裏ごしはせず、つぶすだけにしていました。
かえってさつまいものつぶつぶが残っている方がうちの子には良いらしい。
ムカシはお料理教室とか、お花やお茶とか習っている子は多かったな~
うちの娘に習いに行ったら?って言ったことがあったけど「何しに~」って返ってきました。
日本の良いこと覚えたら~と思う母心なんですが

Posted by みっちゃん at 15:31│Comments(4)
│おやつ
この記事へのコメント
わぁ~栗きんとんだ~。
お正月気分に戻りました。
私は、料理もお花も習っていないのです。
すべて自己流です^^;
基本の事を習っておくと良かったなぁ~と思います。
お正月気分に戻りました。
私は、料理もお花も習っていないのです。
すべて自己流です^^;
基本の事を習っておくと良かったなぁ~と思います。
Posted by カンチ at 2008年01月19日 19:24
私もお料理教室通っていました!
そういえば同じような栗きんとんを習いましたよ~。
私の場合は、その頃一人暮らしをしていたので、週に一食くらいはまともなご飯を食べようと・・・うーん。
ちょっと意味が違う??
そういえば同じような栗きんとんを習いましたよ~。
私の場合は、その頃一人暮らしをしていたので、週に一食くらいはまともなご飯を食べようと・・・うーん。
ちょっと意味が違う??
Posted by もも
at 2008年01月20日 11:54

カンチさんへ
お正月って感じですね。
自己流で十分ですよ~
カンチさんに習いに行きたいですよ^^
お正月って感じですね。
自己流で十分ですよ~
カンチさんに習いに行きたいですよ^^
Posted by みっちゃん
at 2008年01月20日 19:42

ももさんへ
一人暮らしの経験はないんですが、そういう風に思って行ってたなんて
えらいですよ~
そういえば試食って楽しかったです^^
一人暮らしの経験はないんですが、そういう風に思って行ってたなんて
えらいですよ~
そういえば試食って楽しかったです^^
Posted by みっちゃん
at 2008年01月20日 19:47
